2009-12-20

赤い奴らをとうとう買ってしまいました

新しい仲間を紹介します。
12匹の赤白ビーと5匹の黒白ビーです。


2年ぶり位になりますでしょうか。
前回は私の不甲斐なさで全滅させてしまいましたが、
もう一度どうしても飼いたくなり手に入れてしまいました。
かなり冷え込んだ土曜日の朝に宅急便で到着しました。
寒さに強いといわれているレッドビーでもこれだけ寒いと
ヤバイんじゃないかと心配しましたが、
全匹元気に送られてきました。
慎重に温度合わせ&水合わせを行いミニSに放流です。
グレードも思っていたより良すぎで、私にはちょっと怖いです。
お正月より2週間早く、水槽に日の丸を早々と掲げることができました。



お気づきな方も居られると思いますが、
オーストラリア ドワーフヒドロコティレ(名前合ってるかな?)も
殺風景な前景に買ってみました。なんせた高かったので、数枚程度づつミニSとミニMに入れて様子見です。
光が弱いから匍匐してくれないかもしれません。
急にストック水槽がメインになった感じがします。

2009-12-07

衝動的リセットだ!



初めて底面フィルターを導入するためにミニSをリセットしました。
バイオフィルター30を1枚とエデニックシェルトV2直結の為に
幅5cm程に切ったバイオフィルターを底面に仕込みました。
一番底には2cm程度空間を作り、その上にバイオフィルターを置き
コントロソイル(ノーマル粒)4cm
+ マスターソイルHG(スーパーパウダー)2.5cmと
かなり厚めの底床構成にいたしました。
途中写真を撮らずに一気に仕上げてしまったので、
分かりづらくてすみません。
久しぶりに、レッドビーを飼いたくなった衝動で、
3日にポチっと4日に徹夜作業となりました。

このソイルの組み合わせは初めてなので、様子を見ながら迎え入れたいと思います。
リセットの4時間後位の写真ですが、吸着系は素晴らしく初めから水が透き通りますね。

マスターソイルHG(スーパーパウダー)はアマゾニアパウダーと同じ位の粒感で真っ黒でした。
コントロソイル(ノーマル粒)は底面フィルターで使い易いくらいかなり大きめの粒感で、
色はこげ茶って感じです。一枚目の写真はフローリングが写り込んでかなり茶色に写っていますが、
実際はこんなに茶色ではなく、2枚目の写真が色の参考になると思います。
通販で簡単に手に入るソイル2種なので結果次第で定番にしようかと思っています。

2009-12-01

ウォーターフェザーを巻きました

お安くオークションにあったので手に入れました。
ちょっと前までは、かなりお高いイメージだったのですが、
大分値段も落ち着いてきているようです。
3〜4cm程に成長していたのですが、
仮根らしきものはほとんどなかったです。
1cm程に切り刻んでからテグスで流木に巻いたもの2種、
根元をテグスで縛り、そのままソイルに植えたものと1種に分けました。
どちらでも構わないので、ふわふわモッサリ育ってほしいです。

    ミニS

    ミニM

2009-11-22

超ミニOF全景

これで完成です。


いろいろ悩みましたが、小さい葉の水草は
パールキューバグラスしか思いつかず、
水草だけだと寂しいので、家にあった一番小さい青龍石でセットしました。
レイアウト的にはありきたりなのですが、
問題はどこまで維持できるかどうかだと思っています。
しかし、私のレイアウトはバリエーションが少なく
面白みもないものばっかりです。


横にある水槽は、ミニMです。
比べてみると大きさがよくわかると思います。
暫くはトレーの上で管理していきます。
もう少しアップの写真は、flickrにアップしてありますので、
右のflickrのコンテンツからご覧ください。

また変化があったらアップいたします。

2009-11-19

超ミニオーバーフロー水槽完成

なんとか最低限の問題を解決することが出来完成しました。



スペックデータ
水槽サイズ : W90xD90xH80mm
濾過槽サイズ : W90xD90xH80mm
揚水ポンプ : MINI BOX120

この時点で解決できた問題点を書き留めておきます。
◆解決できた問題点
 ・MINI BOX120の揚水量オーバースペック → インペラーの羽カット
 ・揚水量の多すぎから来る落下時の発生音の五月蝿さ → 
                フロー管を2本にして落下水量分散
 ・微調整を可能にする設計 → 寸法精度を高め接着剤不使用での
                組み立て可能

◆未解決な点
 ・モーターが水中にある為、水温が高めになってしまう
 ・接着剤不使用の為、漏水の危険性あり
  (念のため今は受け皿の上に設置)
 ・パイプ類の前にあるプラバンがグレー半透明板の為、前から見ると
  濁った感じに見えてしまっている。
 ・生体は飼えない大きさである(700ml程度で飼えるのもあるのかな?)
 ・未知な問題点が恐らく山積みである

機能的には、3重管構造と同じはずです。
基本的に今回の製造費は手持ち部品を除けば1000円弱でした。
しかし、大部分を占めるのは使わなかった水槽用接着剤約750円で、
実質は、100均プラケース2個で200円でできました。
手持ち部品は、MINI BOX120・10mmパイプ・防水グロメット等で
1500円分くらいです。
まぁ2000円でこんだけ遊べたら満足です。




次回は、レイアウトした水景をアップいたします。

2009-11-15

夜なべをしてこんなもの作っています


いろんな方々のブログを参考(勝手にパクってすみません)にしながら
オーバーフロー水槽を作っています。
ちょっと形になってきたので公開します。
OF特有のゴボゴボと音がうるさいです。
静寂化や水量の問題等改良の余地があるので、もう暫く掛かりそうです。
構想段階や、製作期間は本当に楽しいものです。
どんな水景にするかはこれから考えます。

後、IKEAに行ったついでにガラスの容器を買ったので、
早速タッパーから植え替えました。
見栄えは良くなったのですが、あまり成長してくれていません。

2009-11-13

アクアネタではございませんが・・・


アクアに全く関係ないですが、
嫁さんがソーセージ入りのパンを焼いてくれました。
子供が写真を撮ってあげてとうるさいので、撮ってみると
とってもおいしそうに撮れたのでアップしてみました。
適当に流しておいてください(自己満談)

2009-11-07

ヨーロピアンクローバーの水中化


ヨーロピアンクローバーの佗び草をちょっとトリミングして
植栽してみました。
水中葉が延びてきて匍匐してくれるか楽しみです。

佗び草の方は、最近枯れ葉が目立ってきています。
写真でお見せできるような状態ではありません。
一層のこと丸ごと水中化した方が良いかも。
先ずは、元通り元気になってくれますように
気をつけていこうと思います。

2009-10-24

齧られたキューバの行く末は・・・



毎日グリーンネオン達がパールキューバパールを齧った欠片を
捨てるのが何となく勿体ないので、水上化することにしました。
こんな小さい欠片がどこまで育ってくれるのか解りませんが、
これからが楽しみです。
台所にあったタッパーにアマゾニアパウダーを2cm程敷いてあります。

ネグロのネグラ


ネグロはここで一休みするのがお気に入りのようです。
思わずパチリとしてしまいました。

2009-10-18

限定品には弱いです。


少し前に発売になったヨーロピアンクローバーの佗び草です。
どこかで300個限定って見たような気がしていますが、
本当のところは解りません。
(今となっては限定解除されているのかも?)
特に手に入れようとは思っていませんでしたが、
限定品を目の当たりにしてしまうと・・・・・。
レジに並んでいる自分がいました。

100円のガラス器に入れて水上葉で楽しみながら
少しトリミングしてストックミニSにでも
入れてみようかと思います。
光が弱いからダメかな。


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
2009.10.19追記
ちょっと内容訂正です。
ヨーロピアンクローバーの佗び草限定300個ではなく、
1便目:初回300個限定
2便目:200個限定

私のは2便目のものとのことでしたので、
Total 1/500個の佗び草ということになります。

2009-10-16

新しい仲間、美しい群泳!



待ちに待った計画を実行いたしました。

グリーンネオンテトラを15匹迎えることとなりました。
1年半くらい前にも同じようにグリーンネオンを迎えたことがありました。
しかし、当時はキューバパールグラスの植栽したてで、
突っつかれ引っこ抜かれては植栽の繰返しの毎日。
結局、食害の結果すべてなくなってしまいました。
今回は、ある程度きれいに匍匐し8割埋め尽くした状態からのスタートです。
全く食害を受けないとは思いませんが、
キューバパールグラスとグリーンネオンテトラの水景がお気に入りなので、
再チャレンジです。どうなることやら・・・。

お魚の数が増えたことにより、コケる心配もあることから
オトシンネグロも招き入れました。

2009-10-03

急成長!ニムファ・ステラータ


ニムファ・ステラータがミニSに入れて二週間で急成長しました。
ミニMに入れていたときはちっちゃいまま変化なしだったのに、
ミニSに入れたとたん葉がぐんぐん成長し、浮葉まででています。
ミニSには不思議な力があるみたいです。

10月1日のミニSの写真は9月22日に撮った写真です。
比べてみると大きさがよくわかります。

2009-10-02

巨大なレッドチェリーシュリンプ出現!



4cm弱くらいに育った真っ赤なレッドチェリーです。
一緒に映っているヤツと比べると歴然の差がわかると思います。
ミニSに入れると何故か真っ赤に育ちます。
ミニMに入れ替えましたが、そのまま真っ赤のまま巨大に育ちました。
レッドチェリの色味は環境次第で変わるみたいです。

2009-10-01

ミニS (再々)リセット


前回の更新からかなり時間が経ってしまいましたが、現状報告いたします。
ミニSは前回から2度のリセットを経て今に至ります。
ADA FOREST SAND(XINGU)の時は、コケに悩まされすぐリセット!
次に、陰陽水草メインの流木レイアウトは写真こそないですがそこそこでした。
しかし、ストック水槽が必要となりあえなく今回のレイアウトとなりました。
余ったのもを気兼ねなく詰め込む為のタンクに生まれ変わりました。
しかし、ミニSという小型水槽の為、たいしてストックはできなんですけどね。


ミニMを近々45cmに入れ替える予定です。
その為の一時避難場所確保がミニSの役割です。



にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ

2009-02-02

が〜〜〜ん!

新しく仲間になったハブローススが先週末お亡くなりになりました。
原因は寄生虫です。
先週忙しなく水面と底を行き来してるなっと感じていたのに。
寄生虫に気がついたときはすでにおでこや背びれ、眼球にまで
移っていました。2匹とも同時の症状で、
寄生虫を見つけてから二日後の出来事でした。
とても残念です。

2009-01-19

またまた新しい仲間です。

今年の初投稿です。

またまた新しい仲間がやってきました。
今度は、コリドラス・ハブロースス2匹です。
こいつらを導入する為に、敷き分けしたようなモンですから。
しかし、ADA FOREST SAND(XINGU)の粒が
かなり尖っていて、大きく感じてしまします。


    真正面もいいですね。